TOPへ

性感染症(性病)

性感染症(性病)とは

性感染症性行為を通じて伝播する感染症であり、適切な予防策を講じることでリスクを大幅に減少させることができます。症状が出ないことも多いため、定期的な検査と早期治療が重要です。性感染症がある場合は、速やかに受診してください。

性感染症(性病)の
検査・費用

自費初診料:3,000円

検査項目

検査方法

至適検査時期
(性行為後)

検査結果

料金
(税込)

梅毒

血液検査

TPHA・RPR法

6週間

4-5日

5500円

淋菌/クラミジア

尿検査

PCR法

1週間

4-6日

7000円

HIV

血液検査

CLEIA法

2ヶ月

4-5日

3000円

B型肝炎
(HBs抗原定性)

血液検査

RPHA法

2ヶ月

2-4日

4000円

B型肝炎
(HBs抗体定量)

血液検査

PHA法

2ヶ月

2-4日

5000円

C型肝炎
(HCV抗体)

血液検査

CLEIA法

3ヶ月

2-5日

4000円

マイコプラズマ・ウレアプラズマ

尿

PCR検査

なし

6-7日

8000円

性感染症(性病)の種類

クラミジア尿道炎・
性器クラミジア感染症

原因:クラミジア・トラコマティス

クラミジアの症状

男性:尿道炎(排尿時痛・尿道からの異常分泌物)を認めます。
女性:子宮頚管炎(膣分泌物の増加、不正出血)を認めます。
合併症:女性では骨盤内炎症性疾患(PID)、男性では精巣上体炎を認めることがあります。

クラミジアの検査

核酸増幅検査(NAAT)は、クラミジアのDNAやRNAを検出する最も一般的で高感度な検査です。PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)を用いて、クラミジアの遺伝子を増幅し、検出します。

男性:尿検査(初回尿)
女性:膣スワブ(※当クリニックでは行っておりません)

クラミジアの治療

  1. アジスロマイシン(Azithromycin)1g 単回内服
  2. ドキシサイクリン(Doxycycline)100mg 2回/日 内服7日間

淋病(淋菌)

原因:淋菌(Neisseria gonorrhoeae)

淋病(淋菌)の症状

男性:排尿時の激しい痛み、尿道からの膿を認めます。
女性:無症状が多いが、異常な膣分泌物、下腹部痛、性交時痛を認めます。

淋病(淋菌)の検査

核酸増幅検査(NAAT)は、淋菌のDNAやRNAを検出する最も一般的で高感度な検査です。PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)を利用します。

男性:尿検査(初回尿)
女性:膣スワブ(※当クリニックでは行っておりません)

淋病(淋菌)の治療

  1. セフトリアキソン(Ceftriaxone)250㎎ 単回点滴あるいは筋注
  2. アジスロマイシン(Azythromycin)1g 単回内服
  3. ドキシサイクリン(Doxycycline)100mg 2回/日 内服7日間

マイコプラズマ・ウレアプラズマ感染症

原因:マイコプラズマ・ジェニタリウム(Mycoplasma genitalium)
ウレアプラズマ・ウレアリチカム(Ureaplasma urealyticum)およびウレアプラズマ・パルバム(Ureaplasma parvum)

マイコプラズマ・ウレアプラズマの症状

男性:尿道炎(排尿時痛・尿道からの異常分泌物)を認めます。
女性:子宮頚管炎(膣分泌物の増加、不正出血)を認めます。
合併症:女性では骨盤内炎症性疾患(PID)、男性では精巣上体炎を認めることがあります。

マイコプラズマ・ウレアプラズマの検査

核酸増幅検査(NAAT)は、マイコプラズマおよびウレアプラズマのDNAやRNAを検出する最も一般的で高感度な検査です。PCR(ポリメラーゼ連鎖反応)を用いて、マイコプラズマとウレアプラズマの遺伝子を増幅し、検出します。

男性:尿検査(初回尿)
女性:膣スワブ(※当クリニックでは行っておりません)

マイコプラズマ・ウレアプラズマの治療

  1. アジスロマイシン(Azythromycin)1g 単回内服
    シタフロキサシン(Sitafloxacin)2錠/回 2回内服 7日間
  2. アジスロマイシン(Azythromycin)1g 単回内服
    ビブラマイシン(Vibramycin)1錠/回 2回内服 14日間

CONTACTご予約・お問い合わせ

まずはご予約の上、WEB問診もご協力ください。
LINE予約、電話番号は準備中です。お待ちください。